緑内障とは

日本人における視覚障害の原因疾患の第一位は緑内障です。治療せずに放っておくと失明につながるおそれがあります。40歳以上の日本人の20人に1人が緑内障と言われております。
緑内障は視野(見える範囲)が狭くなってくる病気です。
片目に見えない部分があっても、両目では見えるため、病気に気付かないことがほとんどです。
また緑内障は目の神経に異常をきたすため、治ることはなく一度進行してしまえば元には戻らない病気です。
そのため、健康診断などの定期的な検査が重要となっております。
緑内障を早期に発見し、治療をきちんと受けていれば、多くの場合、失明に至ることはありません。
早期発見と治療を継続することが大切です。

緑内障の治療

緑内障の進行を遅らせ、食い止めるために

眼圧が上がることで起こる緑内障において、少しでも進行を遅らせ、食い止めるためには、眼圧のコントロールが一番の鍵となります。とりわけ日本人の場合、眼圧が正常値の範囲でも正常眼圧緑内障を発症することが少なくないため、眼圧を目標値に安定させて視神経の状態を確認することが重要な治療ポイントです。

 

眼圧が正常値以上になって、見えづらいところが増えたり、視野が狭くなったりといった自覚症状がはっきり出てきたら、病状が中程度、あるいは重症にまで進んでいる証拠です。早めに検査、治療を受けて、改善を目指しましょう。

検査・治療について

まずは眼圧検査、網膜の状態を調べる眼底検査、視神経の断面画像を撮影し、視野が欠けている部分を確認する視野検査を行います。その結果をもとに、軽症でも重症でも眼圧を安定させる点眼治療を行えば、視野障害の進行を抑えることが期待できます。点眼治療を行っても眼圧コントロールや病状の進行に問題が起きたら、次の段階としてレーザー治療や手術的治療を行います。